« 親子の時間に見てみよう ~ 興望館職員おすすめ情報サイト2 | トップページ | 6月1日以降の保育について »

2020年5月15日 (金)

興望館職員おすすめ情報3「脱水と熱中症の予防」(小島光洋先生/興望館産業医)

興望館職員おすすめ情報3(20200515) 「脱水と熱中症の予防」(小島光洋医師/興望館産業医)


5月末まで延長された政府の緊急事態宣言は、地域によっては解除されましたが、東京・千葉・神奈川・埼玉は今もまだ継続中です。
興望館ではこれまで通り、保育園と学童クラブで特別保育を行っています。在宅勤務や在宅保育の長期化に伴うお悩みや疲れを覚えておられる方もおられるご家庭もあると思います。皆様、くれぐれもご自愛ください。何かお困りごとがあれば、ご遠慮なく当館へご相談ください。(★) ★Tel. 03-3611-1880(受付日時 平日 9:30-17:30)

当館は、皆様お一人おひとりのいのちと健康が守られるようにお祈りしつつ活動を続けてまいります。

興望館は、日々、新型コロナウィルス対策本部会議で対策を練り、感染予防と保育活動に従事しています。今週に入り、暑さ対策や熱中症予防への対応も必要になってきています。興望館では今後、暑さ対策の一環として、状況に応じて「サージカルマスク/ウレタンマスク/透明マスク/布マスク」の使い分けをしながら、保育を実施していきます。当館産業医の小島光洋先生より参考情報を頂きましたので、ご紹介します。

【参考情報】「脱水と熱中症の予防」(作:小島光洋先生/興望館産業医)

ダウンロード - e884b1e6b0b4e381a8e786b1e4b8ade79787e4ba88e998b2efbc88e88888e69c9be9a4a8e794a3e6a5ade58cbbe38080e5b08fe5b3b6e58589e6b48be58588e7949fefbc892020200515.pdf

 

 

« 親子の時間に見てみよう ~ 興望館職員おすすめ情報サイト2 | トップページ | 6月1日以降の保育について »