« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月20日 (月)

学童キャンプ忘れもの

学童キャンプの楽しい思い出とともに、キャンプの忘れものもいくつか残っています。
記名があるものもありますが、ないものがほとんどです。
写真を掲載しますので、お心当たりある方は事務所までお越しください。
P8200029
また、他の子の衣類が混ざっていた場合は、お手数ですが事務所まで
お持ちください。よろしくお願いいたします。

キャンプアンケート集めています。
ご協力お願いいたします。

写真販売はもうしばらくお待ちください。



2018年8月16日 (木)

中高生キャンプ

海ほたるに到着しました。
このまま順調に行くと、定刻より早く東京に着く予定です!

中高生キャンプの様子 その5

A75c197ed0824011a472c9f82502eb12

3日目の朝は芝生の広場でフリスビーやクッブをして遊びました。

Fb81e78e20754c1089e3a1af57ea1a68

午前中のプログラムは地域の方を講師にお迎えしてのそば打ち体験!

8df7aec57adf46839c9ff837492aea38

切るのも専用の包丁をお借りして自分たちで!
細く切るのが難しいです。

95a3899afa074b10ab3971ae82c82fb5

各グループ、おいしい蕎麦が出来上がりました!

中高生キャンプの様子 その4

9af08a006a0c48cab1da208c0cfee2ff

釣りと海の後はみんなで海鮮丼を食べに行きました。

0670a7293bd943d8bcb81290148af146

そして夜、釣ったソーダガツオを野外で焼きました!
醤油と生姜でつけておいたカツオは特別美味しかったです!!

D46a4c6a1e5a4c67ba0af086388c4daf

小ぶりですが鯖も美味しかったです。

中高生キャンプ出発しました。

中高生キャンプ、予定通りに大房岬自然の家を出発しました。
17時30分ごろ、東京に到着する予定です。
また、お知らせいたします!

2018年8月15日 (水)

中高生キャンプの様子 その3

昨夜のしめは焼きマシュマロ

そして、2日目の朝も晴天です。

今日は海遊びチームと釣りチームに分かれて活動しています。

海チーム↓


釣りチーム↓


大漁です!

2018年8月14日 (火)

中高生キャンプの様子その2

12cfe7b340d347c8a72a44abb133a5a2

テント張りの後は、海で遊びました。

927e9cf0f9ea40589f37d110e5a0690a

大はしゃぎの中高生です!!
海、最高!!!

B1b2283025424101a25dfd335ced715d


中高生キャンプの様子その1

4f37b7ec02214260b2221d6cfd4d2489_2

館山はものすごくいいお天気です!

82291849c1614318a6ea0ae1c075457d

キャンプ場につき、テントのグループを相談して決めました。
そこからは、自分たちのテントは自分たちで張ります。

6ff345d40bc246c68549704d0400a0dd

リーダーや高校生に教わりながら、女の子達も頑張りました!!

D3d65561825647319ee447bd971556c9


中高生キャンプ無事に出発しました!

03118c53e6284410b4a66ce2e7c1b3cd

大型バスでいざ館山へ!
軽井沢のキャンパーとの久しぶりの再会を喜んでいます。
08a182048377400796371ae728322492

海ほたるで休憩。
とても良いお天気です。
2240e5381803491883cf39827a8e9709


2018年8月13日 (月)

学童キャンプリーダー会

476d24477c1243519a3a794bd05f12dc

今年もたくさんの学生リーダー達に支えられてキャンプを終えることができました。

ふり返りの会では、キャンプ中のエピソードやキャンパーとの思い出を語ってくれました。

キャンパー、リーダーそれぞれにとって、ともに過ごした時間が宝物となりますように…

2018年8月10日 (金)

学童キャンプ 到着しました

学童キャンプのバス3台が無事に到着しました。

お出迎えの保護者の皆さま、お手伝いくださった皆さま、

ありがとうございます。

お迎えの途中の保護者の皆さま、どうぞあわてずおいで

ください。遅くなりそうな方はご一報ください。





学童キャンプ閉会礼拝

最終日恒例の閉会礼拝を先ほど、沓掛学荘のグランドで

行いました。

学童キャンプ近況2

いよいよキャンプも本日が最終日となりました。

昨日、低学年は午前中はふるさと公園で体を動かして遊び、

午後は長倉神社に移動し、昼食をとり、水遊びをしました。





高学年は夜のフェスティバルに向けて、みすず山荘で表現活動に

取り組みました。

今年のフェスティバルのテーマは「アラジン」

最後は恒例の合唱です。

2018年8月 9日 (木)

学童キャンプ近況

昨日、小雨降る中、高学年はサバイバルウォークで小瀬からみすず山荘に到着しました。


今朝は青空がのぞく気持ちのいい朝です。


ごはんの時間は高学年が加わり、歌声がますます大きく響いています。




2018年8月 8日 (水)

わくわくキャンプ、到着しました

道路状況はとても順調で、1回のトイレ休憩で帰ってくる

ことができました。興望館ホールで、写真を見ながら

待っています。

わくわくキャンプ出発しました

台風接近のニュースを受け、わくわくキャンプは予定より1時間早く、出発しました。
今後、パーキングエリアを出発するときなどに道路状況をお知らせ致します。






高学年キャンプ近況

高学年は今年はじめて、初日に山登りを実施。高峰山を登りました。

昨日はキャンプ場でゆっくり過ごし、今日はキャンプ場のある小瀬からみすず山荘を

目指してサバイバルウォークです。これから10キロ強の道のりを、みんなで歩きます。

写真:二泊過ごしたテント


写真:サバイバルウォーク、出発!

低学年キャンプ 近況

軽井沢では夕方に雨が降りますが、昼間はプログラムを順調に実施しています。

初日夜は雨の合間を縫って、キャンプファイヤーもできました。



2日目は小雨のためコースを一部変更し、離山登山を行いました。

写真は、宿舎に帰ってから、グランドで開脚リレーをしている様子です。



今日は、あさから長倉神社で楽しんでいます。






わくわくキャンプ ハイキング

昨日は小雨だったので、わくわくキャンプは山登りをやめ、離山のふもとを散策する

ハイキングを実施しました。
学荘を出発し、離山登山道南口から「じいさん、ばあさん」を見て、森の中を探検。

ぐるっと歩いて山を出てからは徒歩で宿舎に帰りました。3時間近い長い道のりを、

おしゃべりしたり、歌ったりしながらみんなで歩ききりました。



写真は、長倉神社からみすず山荘に向かうところです。

2018年8月 6日 (月)

学童低学年キャンプ到着しました

碓氷軽井沢の手前で若干の渋滞はありましたが、無事にみすず山荘に着きました。
通り雨の後、太陽がまぶしく照っています。




お弁当は、ピロティでグループごとにいただきました。
ご用意くださったおうちの皆様、ありがとうございます。



2018年8月 5日 (日)

わくわくキャンプ

無事にみすずさんそうに到着しました。




晴天です。お昼ご飯の前に思いっきり体を動かして遊んでいます。

わくわくキャンプ出発しました。

わくわくキャンプ出発しました。

順調に高坂パーキングエリアにつきました。






バスの中では、配った歌集を見ながら、歌を歌ったり、ゲームをしたりと、子どもたちの笑い声で溢れています。

2018年8月 4日 (土)

リーダーも最後の追い込み

リーダーも集まってきて、最後の追い込みです。



少し天候が心配ですが、良いキャンプになるよう、準備を進めていきます。

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »