ひな祭り製作紹介
興望館では展覧会を終え、今日は“ひな祭り”です。
保育園の子どもたちは自然に『うれしい ひなまつり』を口ずさんでいます。
さて、ここで各クラスで作ったひな祭りの製作をご紹介したいと思います。
すずらん組(0歳児)
可愛らしい手型に、顔は保護者の方に描いていただき、素敵な親子共同作品となりました。
ちゅうりっぷ組(1歳児)
背景は野菜スタンプで模様をつけました。何の野菜を使っているでしょうか。
すみれ組(2歳児)
金色の折り紙の部分を初めてハサミを使って切りました。
たんぽぽ組(3歳児)
お花紙を紙コップに巻きつけることに苦戦しながらも楽しく作りました。
つくし組(4歳児)
お花紙を交互に折って、1枚ずつ丁寧に広げていくことに取り組んでいました。
もみのき組(5歳児)
年長児らしく、のりやハサミなどの道具を使って作りました。
友だちと教え合う姿が素敵でした。
事務所の前にひな人形をかざりました。
ご寄付いただいた、8段飾りです。