スノーキャンプ2
スノーキャンプ最終日も快晴です、
天気にも恵まれて、最後の追い込み(滑り込み)をしています。
« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
スノーキャンプ最終日も快晴です、
天気にも恵まれて、最後の追い込み(滑り込み)をしています。
菅平は快晴です!
スキー、ボードそれぞれのチームに分かれて、
午前中滑りました。
スキー初心者チームはなんとか午後からリフトに
乗るところまできました。
みんなで「チクサクコール」で気持ちを一つに!
お見送りありがとうございました。
給食の先生もお弁当作りにご協力いただき、
ありがとうございました。
みんなで美味しくいただきました。
今はバスプロが盛り上がっています。
道路状況も順調で、上田菅平で高速を降りたところです。
外はとっても寒いです。
それでは楽しんできます!
2月12日、曳舟小学校地区防災拠点会議が実施する防災訓練に参加してきました。
小学校、墨田区、消防署、警察署、から防災のプロが、
7つの自治会・町会から100名超の参加者が集まりました。
起震車で震度7を体験!
今年は煙体験ができるということでチャレンジしました。
手探りで出口にたどりつきます。
実際の火災現場では目を開けていられないそうです。
濾過器を使ってプールの水を非常用飲料水に。
飲めそうな水を確実に飲めるようにします。
消火器の練習。
文花中学校のジュニアレスキュー隊が手伝ってくれました。
続いてスタンドパイプ。
消防士さんから使い方を教わります。
スタンドパイプは興望館の敷地内にも設置されています。
水圧に負けないように放水訓練。
このほかにも、発電機、仮設トイレ、心肺蘇生(AED)訓練もあり
まるで楽しく学べる防災アトラクション。
さらに防災を通じた地域の連携を深める貴重な場になります。
来年は保育園・学童クラブのご家庭へも参加を呼びかけたいとおもいます。
ご参加お待ちしています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |